「製造現場イノベーションサミット2025」を2025年3月26日(水)にオンラインにて開催

プレスリリース

〜『現場力を鍛える』の著者・遠藤功氏による講演のほか、デジタル技術や現場改善の事例を紹介〜

現場DXプラットフォーム『カミナシ』シリーズを提供する株式会社カミナシ(本社:東京都千代田区、代表取締役:諸岡 裕人、以下「カミナシ」)は、製造業の現場改善や生産性向上をテーマにしたオンラインイベント「製造現場イノベーションサミット2025」を2025年3月26日(水)に開催いたします。本イベントでは、製造業界の第一線で活躍するリーダーや専門家をお招きし、デジタル技術や現場改善の事例を通じて、製造現場の課題解決や効率化のヒントを提供します。(参加費無料・事前登録制)
【イベント詳細・申込】https://kaminashi.jp/events/manufacturing_innovation_summit_2025

製造現場イノベーションサミット2025

開催背景

昨今、製造業界はかつてないほどの変革期を迎えています。人手不足や原材料費の高騰といった外部環境の変化に加え、グローバル競争の激化やサプライチェーンの複雑化など、多くの課題が山積しています。一方で、IoTやAI、DX(デジタルトランスフォーメーション)といった技術革新が進み、これらの課題を解決するための新たな可能性も広がりつつあります。
「製造現場イノベーションサミット2025」は、このような変化の中で、価値のある情報を業界全体に発信し、「ものづくり大国ニッポン」の復活を目指す新たな潮流を生み出すことを目的としたイベントです。「現場力」を軸とした活動や書籍を執筆する遠藤功氏による講演のほか、成功事例や最新技術の紹介を通じて、製造現場を担う方々が直面する課題に対する具体的な解決策や未来へのヒントをお届けします。

イベント概要

・イベント名:製造現場イノベーションサミット2025
・開催日時:2025年3月26日(水)13:00~16:40
・開催場所:オンライン(Zoom)
・定員:1,000名
・参加費:無料(事前申込制)
・主催:株式会社カミナシ
・イベントURL: https://kaminashi.jp/events/manufacturing_innovation_summit_2025

プログラム

13:00 - 13:05 オープニング
13:05 - 13:45 「デジタルからくり」で現場をアップデートしよう
       株式会社シナ・コーポレーション 代表取締役 遠藤 功 氏
13:50 - 14:30 身の丈IoTで実現したスマート工場ー会社の現状を数値化(デジタル化)して考えようー
       日進工業株式会社 代表取締役 長田 和徳 氏
14:35 - 15:25 カミナシ設備保全で「自主保全」ができる環境の構築!〜情報の一元管理と見える化で設備トラブルを最小化する方法〜
       株式会社オイシス 生産本部 係長 仲 淳平 氏
15:30 - 16:10 情報の一元管理と見える化で設備トラブルを最小化する方法 〜設備保全DXで工場の生産性を上げる〜
       株式会社カミナシ 取締役COO 河内 佑介
16:10 - 16:50 エンディング

現場DXプラットフォーム『カミナシ』シリーズについて

現場DXプラットフォーム『カミナシ』は、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」にフォーカスした製品群を展開しています。現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や、現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』動画マニュアル・研修システム『カミナシ 教育』、設備保全システム『カミナシ 設備保全』を提供しています。多角的なクラウドサービスの展開を通じて、現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をスマートにすることを目指しています。
https://kaminashi.jp/

3分でわかる
カミナシ

カミナシはなぜ生まれたのか?
どんな未来を目指しているのか?
カミナシのことがまとめてわかるコンテンツです。

カミナシを理解する

ミッションをめぐる
5つのQ

「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」という言葉には、
どんな経緯や想いが詰まっているのでしょうか。
5つの問いを紐解きながらミッションを深掘りするコンテンツです。

ミッションを深堀る